ガシ校の想い出
東山中学・高等学校で青春を過ごした同窓生の想い出を募集しています。面白かったこと、心に残っていること、今だから言えるこんなことあんなこと、ひとりひとりの心の中のガシ校にまつわる想い出の欠片を集め、次の世代へ受け継いでいきましょう。

学校生活についての想い出
-
-
1985年度 卒業 | 学校生活について
高校3年の阪神優勝の瞬間、学校中に鳴り響いた「六甲おろし」。
-
-
-
1969年 卒業 | mmat 学校生活について
毎年2月にその年の入学試験が実施されますが、
1年生の時に入学試験の監視手伝いを命じられました(私のクラスで2名)。
昼ご飯は食券をいただき、前年(?)に設置された食堂で、大きな海老が3本の天ぷら丼を、そして 帰り際に鉛筆を1ダースを 戴きました。
私の 担任は喜尾野先生。手伝いをした級友は阿原君。
両名とも漢字が間違っていたら申し訳ないです。なにしろ半世紀前のことですので・・。 -
-
-
-
1975年 卒業 | 太田 潔 学校生活について
信州戸隠高原への修学旅行では、蕎麦打ち体験が感動でした。通年の見学だけの修学旅行では今日まで覚えてなかったでしょう。
高校2年生の学園祭の時に、高石ともやとナターシャセブンを呼んでコンサートを開催し、市内の女子高に呼び掛けフォークダンスを行うなど演出に関われたのが青春時代の良き思い出です。 -
-
-
-
1987年 卒業 | MASAKI 学校生活について
バンド活動で燃えたガシ高生活 、振り返ると何でもありでしたね??
-
2006年度 卒業 | 思い出 学校生活について
特進コース(スーペリア)で、1クラスしかないので、3年間クラスメイトと過ごしました。
思い出に残っているのは、食堂のメニューです。
しょうゆラーメンと、売店のチョコパフをこよなく愛していました。