東山校友会 第8回
文化・経済フォーラムのご案内

東山校友会による「東山校友会文化・経済フォーラム」では、定期的に卒業生が集い、 交流する場として東山中高O.B.による講演・懇親会を開催しています。

第8回目の今回は、西武バス 会長 喜多樹美御男さん、京阪電気鉄道 社長 平川良浩さん、MKタクシー 社長 前川博司さんの御三方。 パネルディスカッションでは、本テーマについて交通手段を運営する企業のトップから貴重なお話を聴けるまたとない機会です。 皆様ふるってのご参加をお待ちしております。

東山校友会文化経済フォーラム参加お申込み
2024年1118日(月)
東山校友会 第8回文化・経済フォーラムへの参加お申込み

東山校友会 第8回 文化・経済フォーラム

開催日

2024年1118日(月)

会場

からすま京都ホテル
〒604-8004 京都府京都市下京区烏丸通四条下ル
TEL:

スケジュール

受付:18:00~

講演・懇親会:19:00~21:30

会費

7,000円(当日受付にて申し受けます。)

申込み

下記のいづれかの方法でお申込みください。

申込み締切

2024年118日(金)
※先着70名様にて締め切らせていただきます。

問合せ

東山校友会文化・経済フォーラム事務局((株)アイ・サポート)
TEL:
受付時間:平日9:00~15:00

講演会
~東山中学高等学校O.B. キーパーソンズ トークライブ~
ガシ校O.B.が熱く語りあう!

島田昭彦氏

司会者:島田 昭彦
S56年度卒
株式会社 クリップ 代表取締役

1964年京都市生まれ。着物に家紋を手描きする紋章工芸職人の家に育つ。 東山高校、立教大学を経て、スポーツ総合誌『Number』の編集に10年間携わる。 伝統とモダンをキーワードに数々の伝統産業を再生させ、地域活性の仕掛け人、プロデューサーとして活躍中。

伊右衛門サロン、京都市動物園、ガラスの茶室、京都市xサントリービアフェスタなどを企画監修。

喜多村 樹美男氏

講演者:喜多村 樹美男
S53年度卒
西武バス 取締役会長

1961年 滋賀県生まれ。京都市伏見区で育ち、東山高校、早稲田大学を経て西武鉄道株式会社入社。駅員、車掌、運転士を経験した後、人事部、総務部など管理系の仕事に携わる。秘書室長、西武ホールディングス人事部長、近江鉄道社長、西武鉄道社長を歴任。近江鉄道時代は長らく赤字であった鉄道事業の再構築に取り組む一方で、滋賀県バス協会会長を務める。

令和5年6月より現職。

平川 良浩氏

講演者:平川 良浩
S54年度卒
京阪電気鉄道株式会社
代表取締役社長

1961年 川崎市生まれ。東山高学校、早稲田大学を経て京阪電鉄に入社。地下鉄や高架化工事等の鉄道インフラ整備や多くの駅改良並びに周辺開発に従事してきた。特に駅周辺開発では、地元、行政、政治家など多くの関係者との調整を担い、現在は鉄道の安全輸送と技術関係を統括。

車両では高級感のある有料車両プレミアムカー、駅ではインバウンド向けの新規サービスの開発にも従事している。

前川 博司氏

講演者:前川 博司
S56年度卒
エムケイ株式会社 代表取締役社長

1963年 滋賀県生まれ。エムケイ石油の前身の永井石油に入社後、長年ガソリンスタンドの経営に携わる。2018年にタクシー部門(MKタクシー)の営業本部長に転じ、2023年から現職。 スタンドで培った原価意識をタクシー経営に生かし収益改善。高級車から軽EVまで多様な車両を導入。

脱炭素の分野では業界に先駆けて2030年全車ZEV化の達成を先導する。

ご参加お申込み用フォーム

下記フォームに必要事項をご入力ください。東山校友会で確認ののち、折り返し詳細メールを差し上げます。

ご氏名必須
フリガナ必須
生年月日必須
ご卒業年度任意

※卒業年度の計算はこちらをご利用ください 入学卒業年計算by計算サイト

メールアドレス必須
メールアドレス確認必須

※携帯電話のメールアドレスをご登録をいただいている場合、PCからのメール受信拒否をされている方は、「higashiyamaob.jp」をドメイン指定してください。 セキュリティ設定によって返信メールをお届けできない場合は郵送にて各種ご案内を差し上げますので、ご住所をご登録ください。

電話番号必須
郵便番号必須
ご住所必須
現在従事されている活動
(学校・職業・趣味など)任意

※東山校友会主催事業にご出席の場合、出席者名簿に記載させていただくことがあります。

利用規約必須

▼アンケートにご協力をお願いいたします。

ガシ校の想い出任意

※食堂のメニュー、近隣のお店、クラブ活動の想い出、今だから言えること、先生との想い出など、ガシ校でのさまざまなエピソードをお待ちしています。ご投稿いただいた想い出は当サイトの「ガシ校の想い出」ページに掲載されます。東山校友会ホームページ「ガシ校の想い出」ページ

ニックネーム任意

上へ
戻る